
スリランカといえば、紅茶だけでなく、宝石の産地としても有名。
※メモ)85種類程あるといわれる宝石ですが、ダイヤはアメリカ、エメラルドはコロンビア、オパールはオーストラリア、とろこがスリランカは約53種類ものいろんな石が取れる産地です。
今回、PREMADASAS「プレマダサス」というスリランカのコロンボに本社があるジェム&ジュエリーの会社がチュルクに2012年2月オープンしたのでご紹介。
バリ初進出というわけではなく、既にバリのインターコンチネンタル、ウェスティンリゾート、セントレジス、(ジャカルタのフォーシーズンズ)といったラグジュアリーホテルのショップにもありますので、アッパークラス層には知る人ぞ知る宝石会社かもしれません。
定期的にバリに来る(これらのホテルに泊まる)お客さんのためにも、ホテルのショップはディスプレイも入れ替えているそうですが、ホテルのテナントは店舗面積的に陳列が限られるので、やはりこっちチュルクにオープンしたお店のほうが、種類も豊富、じっくり石のチェックができてお勧めです。

バリで宝石って、一瞬どうなの?怪しい?って思ったりもしましたが、スリランカで1956年創業のちゃんとした由緒有る会社で、
プレマダサス氏が創業、現在は息子さんが2代目オーナー。
こちらがプレマダサスのホームページです。 http://www.premadasas.com/
宝石業で顧客の信頼を勝ち得、成功を収めて工芸品、不動産にも事業を広げているようです。
イギリスのエリザベス女王がスリランカ訪問の際、スリランカとして国からの送呈品(手土産?)に、
プレサダマス社のジュエリーを贈られたこともあるとのことで、高品質のものを取り扱っているという国からの信用もあり、スリランカでは実績も伴ったトップクラスの会社らしいです。
店内のたて看板に「日本の美しい女優さん藤原紀香が我社に訪問されました!」って飾ってあります。
スリランカのお店に訪れたようだ。バリでも飾ってるけど、本人の許可はあるのだろうか。。(苦笑)
スリランカ内には何店舗もお店を構え、海外ではインドネシア以外にもイギリス、アメリカ(日本も以前はあったそうだが現在クローズ)にもお店があり、スリランカのお店はローカル客だけでなく、観光客のお土産立ち寄りショップとしても利用されているので毎日すごい売り上げをしているとか。
原産地スリランカで買うのが一番安いだろうけど、日本からスリランカへ行くのは航空券がめちゃ高い(エミレーツ航空とか)スリランカへの旅行費を考えれば、お手頃バリ旅行で買うのもありかも。もちろん同じものを日本で買うより安いですし。
スタッフいわく日本だとここの2-3倍の値段になるとのこと。
スリランカ→バリ(インドネシア)へ商品を入れる方が、日本より送賃&関税面でも安いのだろうとも思われます。


ここで商品を買えば、プレマダサスの保証書もついてきます。また1000ドル以上の物だと鑑定士のサインつき鑑別書。
見せてもらった鑑定書はGG(米国宝石学会鑑定士)&FGA(英国宝石学協会資格会員)の人のサインでした。
※鑑定士による鑑別書は書類のサインにお金もかかっているので1000ドル以上のものからになるそう。
購入後返品したければ、領収書と保証書を持っていれば購入価格で返金してもらってもいいという。
宝石は年々希少価値が上がり、値段も高騰しているところ、以前の値段で買い戻せるとなればお店側としても損はないということらしい。
チュルク店の店内にはスリランカ人女性マネージャーのギタさんと、ローカル女性スタッフが接客。
ローカルスタッフも宝石の知識を教育されているので安心なのですが、ロシャンさんというスリランカ人男性マネージャーが、日系2世で日本に住んでいたこともあって日本語堪能。
日本在住後、スリランカのプレマダサスのショップで販売員経験を経て、数ヶ月前バリに転勤となったそうな。
セールスで出かけていることもあるかもしれませんが、彼がいたら、是非彼に接客してもらってください。むちゃくちゃ知識が豊富です。
(日曜日はお休みだそうですが、ショップの2階に住み込んでいるとのこと)
良い物なので自信を持って勧められる、気持ちよく買い物してもらいたいというムードがあり、強引さは全くありません。(日本の宝石店でも強引販売なんてしないですよね)

店内は少しライトダウンされ、壁にごちゃごちゃ案内とかはなくってシンプル。
宝石を量り売り、指輪、ピアス、ネックレス、ブレスレットなどがディスプレイ。
宝石の輝きをみてたら時間を忘れてうっとりしてしまうかも。
宝石っていうと高い?構えてしまうけれど、石の種類などによってもさまざま。
ちなみに私の誕生月ルビーは1カラットあたり21ドルでした。
例えば2.5カラット(0.5g)で48.3ドル。さらに割引券持参で10%オフ43.47ドルに。1ドル80円計算で約3477円。
2.5カラットって大きくないけれど、石だけ買ってお守りに、自宅で癒しタイムに眺めるとか!?いいかもしれない。
アクセサリー作りが趣味な方のパーツ買いにもよいでしょう。もっと軽いものもあるので実物を見て財布と相談すればよしです。
量りもTANITAの機器だったし、信用してよいでしょう。
本当のパワーストーンを求めるなら、街中のショップの石より、こういったれきとしたお店で買うのがよいかもしれません。当然ガラス玉ではないというのが安心。
チュルクにあるいわゆるシルバー作りの実演のようなものはなくって、
全部スリランカからの完成品を輸入しています。将来的には店舗裏に広いスペースがまだあるので(現在物置状態)
ここでアクセサリーの多少のサイズ調整、部品取り付け作業ができるようにしたいそうです。











旅行の記念にカップル、ご夫婦間のプレゼント、自分へのご褒美にいかがでしょうか。
宝石は自分のものとするだけでなく、財産として次の世代へ受け継いでいける、廃らないものなので、ちょっといいものを持ってもいいなあと思ってしまいました。
本当に宝石の輝きにうっとり癒されたプレサダマスの見学でした。
もし行ってみたい方は、南部エリアからウブドの移動道中立ち寄ることもできますのでご相談くださいませ。
弊社のお客様は10%割引です!
※ここは、チュルクのシルバーショップにあるような割引交渉するお店ではありませんで、FIXプライス。割引券持参でのみ10%割引可能だそうです。
第80話 2012/12/11